運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1951-11-16 第12回国会 衆議院 経済安定委員会 第8号

小峯政府委員 私から追加して御説明申し上げますが、砂糖のビートの問題が、第一回の入札の結果、御承知のようになかなか高いことになつてしまいまして、今事務当局から説明がありましたが、実は最初の入札の結果は、物価政策から見まして必ずしも思わしくないものでありましたので、比較的第二回の入札の期間を早めましてやりましたことは御承知通りであります。

小峯柳多

1951-11-16 第12回国会 衆議院 経済安定委員会 第8号

小峯政府委員 先ほど申し上げましたように、価格自体に直接手をつけませんで、価格を形成する基本的条件の改善に努力するということが、私ども自由経済をもつて政策をやつておりますものの当然の建前であると思うのであります。しかし御承知のように、世界の経済がなかなか変転きわまりない状態でありますので、場合によつては輸出に対する多少の調整ということを考えることもあり得るわけであります。

小峯柳多

1951-11-16 第12回国会 衆議院 経済安定委員会 第8号

小峯政府委員 どもの考えております物価政策の輪郭だけを申し上げまして、詳細につきましては、物価庁関係から御説明していただくようにしたいと思います。  申し上げるまでもなく、物価産業活動貿易、財政、金融等を集中的に表現すべきものでありますので、特に物価自体に対して手を加えるというようなやり方は、私どものとりませんところであります。

小峯柳多

1951-11-09 第12回国会 衆議院 経済安定委員会 第6号

小峯政府委員 開発水利権の問題あるいは水利権の許可の問題等、まことに御指摘通りでありまして、ことにこの五箇年でやるというふうなことを計画を立てましても、その問題が解決いたさないと、絵に描いた餅になるわけでありまして、私どもの方の役所といたしましても、今の問題は十分研究しておりますので、比較的早く実現することになろうかと考えております。

小峯柳多

1951-05-25 第10回国会 衆議院 経済安定委員会 第22号

小峯政府委員 ただいま朗読になりました決議文精神に対しましては了承いたしましたから、最大限度その精神に沿い得るよう善処いたしたいと思います。  なおまた特定地域指定総合開発の問題は、国家百年の計を決する重大な問題でありますので、関係議員諸君におかれましても、引續き当局を御鞭撻いただきますよう、この機会にあらためてお願い申し上げる次第であります。     —————————————

小峯柳多

1951-03-23 第10回国会 衆議院 経済安定委員会 第18号

小峯政府委員 非常に画期的な法案を、しかも短時間に御審議いただきましたが、政府側の意のあるところも御了察願いまして、早急に結論づけていただきましたことは、お礼言葉もありません。この上は御審議いただきました趣旨に即しまして、画期的な法案の運用について、十全の努力をするつもりでありますから、つけ加えましてお礼言葉といたします。     —————————————

小峯柳多

1951-03-20 第10回国会 衆議院 経済安定委員会 第16号

小峯政府委員 手を入れれば見込みがある。そうしてやや見通しがついても、資金というふうなことは、これは好意を持つて見て下さる場合当然だろうと思います。少し手を入れて成長さしてからというふうなことになるのではないだろうかと思いますが、技術よりは資金自体の方が、保守的のものだと考えております。

小峯柳多

1951-03-14 第10回国会 衆議院 内閣委員会建設委員会連合審査会 第1号

小峯政府委員 提案理由は前にもお聞き願つたのでありますが、いろいろいきさつはありまして、今田中委員の御指摘のようないきさつもありまして、前の国会で実は辛うじてそれは通つたのです。ただ仕事を始めてみますと、事務的に完結しない面もある。そういう意味で事務的な完結を期するため当分の間御延期願いたい、そういう以外に深い意味はないのです。

小峯柳多

1951-03-13 第10回国会 衆議院 経済安定委員会 第12号

小峯政府委員 ただいま議題となりました国土調査法案につき、その提案理由説明いたします。  わが国の当面の課題は、経済自立をできるだけ早く達成することであります。これがためには、生産水準向上貿易規模飛躍的拡大をはからなければならないことはもちろんでありますが、それと同時に、国土資源を最大限に活用し、わが国民経済の基盤を充実させて行くことが必要であります。

小峯柳多

1951-03-06 第10回国会 衆議院 建設委員会 第9号

小峯政府委員 だんだんの御質問を拝承いたしまして、御趣旨のことはよく了承できるのであります。去年皆さんの御審議を、いろいろないきさつはありましたが、いただいておりましたが、その仕事が終らない、もう少し事務的に完結したいという希望でこの法案をお諮りしておるのでありますが、いろいろ御指摘通り、これは行政機構の整備の問題にも関連があると思います。

小峯柳多

1951-02-27 第10回国会 衆議院 経済安定委員会 第10号

小峯政府委員 私も河野主計局長の御答弁と大体同じ趣旨努力いたしたいと思います。しかしいろいろな点で、どうしても所定の事業量を確保する必要がありますような場合、すなわち大きな変化があります場合には、私どもの立場としましては、補正のこともあるいはお願いしなければならないかと考えております。

小峯柳多

1951-01-31 第10回国会 衆議院 通商産業委員会 第4号

小峯政府委員 お答え漏れしたかもしれませんが、御指摘の点を明確に申し上げたいと思います。私ども生産の増強を主軸に考えたいのであります。従つて輸入原材料の確保に重点を置きたいのでありまして、それを根幹と考えます。またそれが自由主義原則の当然の結論だと思います。しかしそれでもなおかつ必要がある場合には、最小限度調整という意味で、自主統制というものを考えたい、さように御承知願いたいと思います。

小峯柳多

  • 1
  • 2